運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

二枚目の資料をごらんいただきたいと思うんですが、名古屋にはレインボーホールといって、コンサートホール、体育館がある、南区に大きな土地があるんですが、その東側に、これはJR笠寺駅の踏切、北側の踏切と言われております。その南の方に行きますと、名古屋環状線で高架化されておりまして、渋滞はないんですけれども。

工藤彰三

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

先ほどの二枚目の資料の下の部分笠寺踏切でありますけれども、局長が先ほど答弁されました、カラー舗装等考えていきたいというありがたい答弁があったんですが、そこで、例えばこの踏切だけではなくて、いろいろな長い踏切に対して、今問題になっております、高齢者そして認知症の方、これを渡るときに問題が多々あるかと思いますけれども、端的で結構ですから、今後、国土交通省はどのように対策を考えているのかをお聞かせ願

工藤彰三

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

委員御指摘笠寺踏切でございますが、JR笠寺駅周辺、少し離れたところの踏切でございます。この笠寺駅自身も、一応エレベーターのついた自由通路があって、二十四時間開放されているということではございますけれども、そこまで迂回をすると、やはり四、五百メーターかかってしまうというようなこともあるというふうに御指摘をいただいているところでございます。  

森昌文

2006-05-24 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

つまり、本来ならばA事業所に送るのを、書き間違えてB事業所に行ってしまったというふうになるわけでありますけれども、愛知県の笠寺保険事務所だったでしょうか、交付をする際に、他人に成り済ました人間が来て、その人間に対して、確認もせずにそれが交付されてしまったという事例はありませんでしたか。

園田康博

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

東海道名古屋の四大観音と呼ばれます笠寺観音などがございまして、昔ながらの面影を残す庶民の町でございます。ここはまた、昭和三十四年に発生をいたしましたいわゆる伊勢湾台風では、死者・行方不明者を合わせて五千名を超える甚大な被害を受けた悲しい歴史を持つ町でもございます。近年では、去る平成十二年九月に発生をしました東海豪雨においても甚大な被害を受けた地域でもございます。

伊藤渉

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

それで、事故原因あるいは今後の対応の問題でお願いをしたいと思いますが、九月二十二日に笠寺駅で貨物機関車が脱線いたしておりますが、このときの操作本線作業をやったことのない全く別のところで、一回もやったことのない線へ入れているんですよ。それから十月九日の鳥羽駅の客車脱線、このときの操作をやった助役の方は運転扱いという方でありまして、信号の操作をいつもやっておる人なんです。

喜岡淳

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

これはその前の九月二十二日に、これも今挙げられましたように笠寺駅で車両脱線事故発生しておりまして、九月二十七日に中部運輸局長より警告を発した直後の連続事故でございますので、同種事故再発防止のために本社、関係電車区、車掌区、それから事故発生しました三駅で直接関係者から事情聴取し、実態を調査したものでございます。  

大塚秀夫

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

笠寺にしても大高、大府にしても全部そうなんですね。こういう距離区間の間が非常にあり過ぎるからお客さんが利用しにくいということだと私は思うのです。その典型的なのが金山なんです。そういう全体の駅の区間の間が長過ぎるということが一つと、金山東海道線の駅をおつくりになる、こういうことについてひとつ明確にしていただきたいというふうに思うわけであります。

横江金夫

1976-11-04 第78回国会 参議院 運輸委員会 第9号

端的な例として、本牧港から笠寺まで自動車輸送運賃はどれだけいま上がっているかというと、四十一年からいままで比べてわずか六・七%しか上がってないです。ところが、そのほぼ同じ距離の東京−名古屋間の新幹線運賃、料金は、この同期間内に六六%上がっている。一方は六・七%しか上がらない、一方は六六%上がっている。

内藤功

1970-04-17 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第12号

そうなりますと共和−笠寺のほうは約二十五億でございますが、これは両方とも現在は複線でございますが、それを複々線にする工事が同時に行なわれますので、これを入れまして二十五億ということになっております。したがいまして、これの上げるのは在来線の一割でございますが、線増する分は全額国費負担でございます。国鉄は約十四億、地元が十一億、概算でそんな勘定になります。

長浜正雄

1970-04-17 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第12号

第二に、笠寺−熱田間とおっしゃいましたが、御承知のように金山の駅は民衆駅として名古屋駅に匹敵するようなものをつくるという構想になっております。その点は、どうか。そこから熱田の間には高蔵という踏切がございますね。したがって、この踏切も通勤の渋滞原因になっているわけです。この点は一体どうか。さらに、市の負担分はどれくらいになるのか。着工のめどはいつごろか。以上五点答えてください。

赤松勇

1969-05-07 第61回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、産業公害及び交通対策特別委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第2号

横須賀から名古屋笠寺まで、この物資別適合輸送でもって自動車輸送している例を私は調べてみた。どのくらい一体運賃が安くなるのか。普通別車で大体一台当たり自動車が、これはブルーバード級自動車で、二台積めるそうです。これが運賃が二台積んで一万八千九百円、一台当たりにしますと、九千四百五十円という数字になります。

渡辺武

1966-11-08 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

そういうことで経過いたしております間に、六月六日になりまして、保険医協会のほうから、准看護婦養成所実習病院が確保できた、名古屋大学の分院と笠寺病院と二カ所が確保されたということで、指定申請書が提出されました。そういうことで私もいろいろ検討いたしました結果、六月六日付で指定を行なったということでございます。

金光克巳

1966-11-08 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

それで、笠寺病院名大病院も一たん引き受けたものを断わった。しかも、先ほどありましたように、名大の教授のメンツに関する問題で、公文書で出したものをひっくり返した、これは医師会のほうでああしたこうしたということの責めを医師会に着せる前に、保険医協会のなかなかごりっぱなお話を私は阿久根理事長、堀部さんから聞きました。保険医協会基本的姿、姿勢というものをお聞きいたしました。

葛谷清

1966-10-14 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

なお、十月三十日までに実習養成がはっきりきまらない場合にはこれを取り消すというような一応たてまえのようでございますけれども、これは一ぺん笠寺病院名大病院等がきまった、そういう形、認可をされたという特殊な事情等もございますので、私は十分その間の事情を勘案しながら、実情に沿うような措置を講じてまいりたい、かように考えております。

鈴木善幸

1966-10-14 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

ところが、六月に至りまして、名大の分院、笠寺病院で協力をしてもらえる、こういうことになりまして、すでに実習病院の問題も解決をいたしましたので、設立認可愛知県で知事がこれをやったのであります。しかるところ、最近に至りまして、どういうような事情でありますか、またこの二つの病院が生徒の実習を断わってきた。

鈴木善幸

1966-05-31 第51回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

といいますのは、実習指定病院をいままで断わっておりましたけれども、今度国鉄名古屋病院守山市民病院並びに医療法人笠寺病院という三つ病院実習施設を引き受けましょう、それに対して従来とかく県医師会のほうで妨害したといわれておりましたのが、県のほうも妨害といいますか、苦情はつけないというようなことで、大体この線でまとまるのではなかろうかという情報が入っております。

若松栄一

1965-04-22 第48回国会 参議院 運輸委員会 第20号

説明員豊原廉次郎君) 名古屋の場合には、名古屋のそばに笠寺という駅がございます。笠寺の駅から東、名古屋東港、そこまでに国鉄が敷きました線路があるわけでございまして、その東港から先のほうがいまの名古屋臨海鉄道という会社がやっているわけでございます。笠寺からいまの東港に至ります三・八キロの線路がございますが、それの軌道と申しますか——を現物出資するということになっております。

豊原廉次郎

1965-04-15 第48回国会 参議院 運輸委員会 第19号

で、この会社の線と東海道本線笠寺の駅から名古屋東港、ここまでの間は、国鉄名古屋港の貨物輸送を円滑にするために、三十六年の二月以来この間三・八キロメートルでございますが、鉄道を建設いたしておりまして、これは俗に東港線と申しておりますが、そういう線路を敷きまして、名古屋港の東南地帯貨物輸送をする考えでおったわけでございますが、その後先ほど来申し上げますように、企業の進出もめざましく、ただ国鉄だけでやるということでは

豊原廉次郎

1964-06-16 第46回国会 参議院 運輸委員会 第31号

先般、六月の十目に、名古屋付近笠寺の近くの山崎川と申しますところで、新幹線橋まくら木が百十米余り燃えたのでございます。当時の状況は、工事人夫が三人で作業をしておりまして、風は西北の風十メートルというかなり強い風が吹いておりました。このまくら木は他のところは大部分コンクリートまくら木を使っておりますが、橋の上には木のまくら木を使っております。

石原米彦

1960-08-31 第35回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

国鉄中部支社長及び岐阜工事局長説明によりますと、現在東臨港地帯輸送の大半は、名古屋鉄道会社の社線を利用して熱田駅に中継されておりますが、同駅の能力はほぼ限界に達しており、さらに臨港地帯の発展を考えますと、早晩行き詰まることは明らかなので、これを笠寺駅にシフトするとともに、同駅を起点とする臨港鉄道を建設する必要があるということでありました。なおこの臨港鉄道名古屋東臨港線と称されております。

天埜良吉

1959-11-17 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会建設等小委員会 第2号

さらに笠寺付近紀伊線を横切り、名古屋市に至ります。次に庄内川を渡り、濃尾平野を過ぎ、関ヶ原付近を越えて滋賀県に入り、米原付近に出ます。しこうして近江平野を通り、瀬田川を渡り、京都市内を経て、山崎付近に出て淀川に接し、これに沿って吹田市付近、大阪府三島郡地内に達する。大体こういうふうな想定で考えております。

小倉俊夫

  • 1
  • 2